養護教諭 ❀ もこブログ  

小学校養護教諭のブログです。思ったことを週一くらいで更新していきます。

委員会活動

委員会活動(児童会)は、特別活動の児童会に位置づいています。

 

委員会活動って何をしたらいいんだろう?

委員会活動の目標を確認したいと思います💡

 

「特別活動」の目標

心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図る

・集団の一員としてよりよい生活や人間関係を築こうとする自主的、実践的な態度を育てる

・自己の生き方についての考えを深め、自己を生かす能力を養う

学習指導要領「特別活動」による 

 

教育界で見かける目標って,,, 壮大なものが多いなとつくづく感じます。「願い」って感じですね。

 

その中での

「児童会活動」の目標

望ましい人間関係を形成する

・よりよい学校生活づくりに参画し、協力して諸問題を解決しようとする自主的、実践的な態度を育てる

 

「児童会活動」の内容

学校生活の充実と向上を図る活動

(1)児童会の計画や運営

(2)異年齢集団による交流

(3)学校行事への協力

 

(3)は知っていたけど、

(1)(2)については、あまり意識していなかったなぁ。異年齢集団による交流も目的だったのかぁ。

 

難しいのが(1)。

子ども自身が、自分たちで自主的に計画し、運営している意識を持たせたい。そうすることで、「みんなが健康に過ごせるように」という意識を持つことにつながるから。

 

それをするには、こちらがある程度、委員会の活動方針を決めて、具体的につめて、子どもたちがいかにも自分たちが考えてやっているかのように、誘導することが必要(笑)

 

委員会活動は試行錯誤

コロナ禍だからこそ、手洗い啓発だとか

ソーシャルディスタンスだとか

 

コロナ禍だからこそ、通常行っていた健康教育を工夫して行っていくことは、委員会活動としても大切だと思う

 

全てを行っていくのは無理だから、

精選して、そのうち一つは保健テーマに設定して活動します

 

だいたい、委員会ごとにこんなことを行っています

 

◯常時活動の確認

◯この月だから行うことの確認

 (集計、劇の練習、掲示物の作成など)

 

上手く活動が進む年もあれば、上手くいかない年もある。試行錯誤でやっています。