養護教諭 ❀ もこブログ  

小学校養護教諭のブログです。思ったことを週一くらいで更新していきます。

引継準備

養護教諭のお仕事って、学校の保健関係全般というイメージがあります.. 

 これらを次の方に引き継ぐってどう資料を作成したらいいんだろう?

養護教諭なりたての頃は疑問に感じていました。

 

今やっている仕事内容を説明するって、

とーーーーっても大変に思ってしまいます😭

今日は、引継ぎ準備について書いてみます。

参考になる本

引継ぎ資料の作り方について、指針となるのがこの本かと思います💡

 

f:id:mako_makocya:20210313172853p:plain

古角好美「養護教諭のための異動ファイル」2011,少年写真新聞社

この本を読めば、「そうか、これも引き継いだ方がいいよね!」と引継ぎ忘れそうな内容も思い出せます。CD-ROMもついてて、非常に助かりました😊

この本で紹介されている引継ぎ内容を大まかに紹介します。

 

1 保健関係書類・備品
 保健室見取り図、書類の保管場所など
2 執務の流れ
 1日の流れ 1ヶ月の流れなど
3 学校三師・医療機関
4健康診断
5学校行事
6学校保健
 学校保健計画など
7学校安全
8保健室経営
 保健室経営計画など
9児童生徒の実態
10校内組織
 校内の運営組織など

↑ 全てを引継ぎ用に新たにまとめ直す、というよりは、既にあるであろうデータを活用すると良いのかなぁと思います。

 

ただ、作成してみると、もっと細かい説明や補足が必要かな〜なんて感じることもあります。人から聞いたりネットで見たりして「ありがたかった!」という声をよく聞くのが、ノートに綴る方法。

 

ノートで作成する引継ぎ書

大変だけど、ノートに日常のこと、健康診断のことなどを書いておく感じです。

 

大学ノートにまとめる方法を聞くのですが、私はルーズリーフ派です。1ページ間違えても、順番を間違えても、修正が聞くから😊

 

引継ぎ用ルーズリーフに書く内容

1 保健行事

健康診断の順序。校医の〇〇先生には、タオルではなく必ずペーパータオルを用意しておく、などの補足も。写真を貼っておくとさらに良いです!!

 

2 学校行事

修学旅行、宿泊学習などの記録を残しておきます。その他、養護教諭が関わるものも書いておきます。

 

一回まとめてしまえば、次年度からは変更箇所は朱書きで直したり加筆を加えればOKです。

 

この方法で、今年はまとめているのですが、いやぁ、労力が必要ですね😅

自分のための勉強だと思って、一度作成してみて、もっと効率の良い方法があれば考えたいと思っています。